ラベル スクリーンショット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スクリーンショット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年11月19日金曜日

縦長のWebページのスクリーンショットを撮りたい!

Webの提案や、制作過程の報告をするときに、ページのスクリーンショットを撮る必要が出てきます。

通常、Windows標準機能のスクリーンショットでは、画面に表示されている部分しかコピーできないので、縦長のページはすべて画像にすることができず、分割でコピーを撮り、フォトショップ等でつなげていました。

しかし、Screen grab! というFireFoxのアドオンを使えば、2クリックでスクリーンショットが撮れてしまいました。
これは便利!

▼Screen grab!の日本語版を配付して頂いているサイトさん
http://coxcafe.net/download-of-firefox-extensions/screen-grab/

→ 公式はこちら

2010年11月6日土曜日

[Ubuntu]範囲を指定してスクリーンショットを撮りたい

Ubuntu標準のスクリーンショット機能は、Windowsのものよりは使い勝手が良いですが、やはり使いにくいので、shutterというソフトを導入してみました。

導入方法は、Synapticパッケージマネージャーからshutterで検索して、インストール。

アプリケーションメニューから起動できます。

使い方は割愛。起動すれば、直感的に分かるようになってます。

ブログにスクリーンショット画像を入れる時に便利。

関連記事

Related Posts